HOME> すべての記事> サーバーについてのコラム>

ホームページを運用する3つの方法を徹底比較

ホームページを運用する3つの方法を徹底比較

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前回はサーバーの基礎知識をお伝えしました。自分でホームページを公開する場合は、「レンタルサーバー」と「自社サーバー」、「ハウジング」の3つの運用方法が存在します。今回は、それぞれ3つの運用方法に対して、メリットとデメリットを解説し、ご自身に合った運用方法を考えていきます。

レンタルサーバー

レンタルサーバーは、他社が用意したサーバーを借用して利用するサービスのことです。

レンタルサーバーの場合、サービス提供者がサーバー本体やネットワーク機器、電源設備などを用意していますので、ユーザーはサービス利用申し込みをするだけですぐに使うことができます

そのため、ユーザー自身では高度な設定知識などが不要ですので、はじめてホームページを運用したいと考えている方にはおすすめできます。

ただし、ある程度サーバーの知識が増え、自分なりにカスタマイズしていきたいと考えた場合、設備を借りている以上、自分自身でのカスタマイズができないことはデメリットとなります。

自社サーバー

_shared_img_thumb_INA86_netwarkkk_TP_V

自社サーバーとは、ご自身でサーバー本体やネットワーク機器、電源設備などを用意して、サーバー環境を構築することです。

サーバー本体の購入や設定に加え、セキュリティ対策や運用、監視といったこともすべてご自身で行う必要がありますので、設定に関する専門的な知識が必要です。また、安定的に運用していくための保守業務が発生することやトラブルが発生した場合も、ご自身で対応していく必要があります。

その反面、サーバー本体や設備はご自身のものになりますので、自由にカスタマイズができますので、知識や経験が豊富な上級者の方は自前でサーバーを構築される方も多いです。

ハウジング

ハウジングは、サーバーを運用するためのスペース(データーセンター)だけを借りて、サーバー本体や周辺機器、電源設備などはご自身で購入し、環境を構築して運用していくサービスです。

サーバー本体とデーターセンターの所有者が異なるだけですので、サーバーに関する知識や経験、運用するための時間もしくはスタッフを確保できるが、サーバーを設置するスペースだけ欲しいといったニーズにマッチしたサービスです。

データーセンターにおける電源設備などは、データーセンター業者が管理してくれますが、サーバー環境の構築や運用はご自身で対応する必要がありますので、サーバーに関する専門的な知識が必要になるほか、運用するための時間やコストが発生します。

こちらも、ご自身で柔軟にカスタマイズして運用していきたいと考える上級者や企業が利用されています。

初めてサーバーを利用する方や、運用や保守業務などの時間や人員を確保できない場合は、レンタルサーバーがおすすめです。不明な点やトラブル時もレンタルサーバー業者が迅速に対応してくらますので、安心して利用できます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加