MySQLが無制限で使えるレンタルサーバーを徹底比較
- 2016.08.07
- サーバーについてのコラム
- 2033view
世界的に最も多く利用されているデータベース管理システム(DBMS)である「MySQL」は多くのレンタルサーバーで簡単に設置が可能です。中にはMySQLが無制限で利用できるレンタルサーバーも存在します。
今回は、MySQLが無制限で利用可能なレンタルサーバーを紹介します。
エックスツーサーバー「スタンダードプラン」
エックスツーサーバーは、大容量でハイスペックサーバーがお手軽な値段で利用できることから、近年人気が高まっています。
スタンダードプランは月額利用料金は1890円から利用でき、ストレージ容量は100GB、転送量は500GB、マルチドメイン対応、MySQLの作成が無制限と基本スペックが高く、232GBの高速バックボーンにより安定して利用できます。
大きな特徴としては、自動バックアップ機能が標準で搭載されていることです。2台のストレージにデーターを新たに書き込む際に、そのデータをリアルタイムでもう1台のストレージにコピー(ミラーリング)する他、1日1回のペースでバックアップ専用のサーバーにコピーを行います。バックアップデータは過去7日分、MySQLのデータについては過去14日分保持できますので、データベースの運用も安心して行えます。
お名前ドットコムレンタルサーバー
お名前ドットコムレンタルサーバーは、知名度が高く基本スペックも高く、電話サポートが24時間受けられます。また、利用者も多いことから何かあった時にすぐに情報が得られる点において、初心者でも安心して使えるレンタルサーバーといえます。
月額利用料金は1890円で、ストレージ容量は200GB、転送量は無制限、MySQLも無制限で設置可能など、基本スペックが充実しておりコストパフォーマンスが高いのが特徴です。
クイッカレンタルサーバー「プレミアムプラン」
クイッカは、月額98円から利用できる格安の料金プラン「エントリープラン」を提供しているなど、最安値を謳うレンタルサーバーです。
今回、MySQLが無制限で使えるのは上位プランである「プレミアムプラン」で、初期費用が無料かつ月額料金も980円と上位プランではありますが、価格も安価に設定されています。ストレージ容量は40GB、転送量は30GB、マルチドメインは無制限、自動バックアップが無料で利用できます。
ストレージをそんなに必要とせずアクセスを重視する場合は、プラス232円で転送量を2倍に増やすことができます。
CPIレンタルサーバー「シェアードプランACE01」
CPIレンタルサーバーはKDDIグループのKDDIウェブコミュニケーションズが提供しているレンタルサーバーです。
シェアードプランACE01は、月額3800円からと高価ではありますが、ストレージ容量と転送量、MySQLが無制限で使えるなど他社に比べてスペックが高く、通信会社という強みを活かし安定した高速バックボーン、24時間365日の電話サポートなどを考えると、コストに見合うサービスが受けられます。
「サーバーについてのコラム」カテゴリの関連記事
-
エックスサーバーがサーバーと同時契約でドメインが無料取得キャンペーン実施中!
- 2017.08.31
- 4115view
-
EC-CUBEの簡易インストールが可能なレンタルサーバーを紹介
- 2017.08.24
- 3828view
-
ネットオウルが無料でSSLが利用可能なレンタルサーバー「スターサーバー」をリリース!
- 2017.08.17
- 4028view
-
思い通りのネットショップを作りたい方へ!ECサイトの構築が可能なCMSを紹介
- 2017.08.10
- 3387view
-
ECサイト向けCMSを使ってネットショップを構築する際に知っておくべきこと
- 2017.08.03
- 3201view
-
始めてネットショップを運営したい方必見!ECサイトを構築する4つの方法
- 2017.07.27
- 3250view