前回、クラウドサーバーの概要について紹介しましたが、当サイトで扱っているレンタルサーバーとクラウドサーバーは同一のサービスなのかそれとも全く異なるサービスなのかという疑問が浮かびます。
今回は、クラウドサーバーとレンタルサーバーの違いについて紹介します。
スペックの柔軟性による違い
クラウドサーバーとレンタルサーバーの大きな違いとして、CPUやメモリ容量、ストレージ容量、ネットワーク、OSなどスペックの柔軟性にあります。
レンタルサーバーであれば、あらかじめプランに応じてサーバースペックが決められています。一方、クラウドサーバーはスペックをいつでも自由にオンラインで変更が可能です。
例えば、レンタルサーバーで運営していたサイトが一時的なアクセス増などを理由に、転送量が規定の値を超えた場合、アクセスに制限が実施されることが多いです。しかし、クラウドサーバーであればこの様な状況に合わせてスペックを変更できます。
レンタルサーバーで、常に一定のアクセス数を確保するのであれば、アクセス数に見合ったプランを選択することになりますが、突発的なアクセス増のために、常に高いプランに加入するのはコストパフォーマンスとしてはよろしくありません。
そのため、突発的なアクセス増をビジネスチャンスにつなげたいと考える場合にはクラウドサーバーが最適だと言えます。
費用が従量制か固定制かの違い
クラウドサーバーとレンタルサーバーの違いとして、月々の費用が従量制か固定制の違いです。
レンタルサーバーは、先程のスペック同様にサーバースペックに応じて月々支払う費用があらかじめ決められています。しかし、クラウドサーバーの場合、スペックが固定されていないことから、突発的なアクセス増で転送量が増加した場合、その分の料金が上乗せして請求されます。いわゆる「従量制課金」を採用している業者がほとんどです。
そのため、クラウドサーバーの利用する上で、予想以上の高額な請求が来るリスクもあります。
用途別によって最適に使い分ける
クラウドサーバーとレンタルサーバーの違いとして、「柔軟性」がキーポイントとなりますが、用途別に使い分けて運用するのが最適だといえます。
例えば、状況に応じてスペック変更が自由にできる「クラウドサーバー」の場合、ECサイトの運営やゲームサービス、キャンペーンサイトなどに最適だといえます。これらのサイトは、メディアなどで紹介されることも考えられ、急激なアクセスも予想されます。この様に、突発的なアクセス増を収益に結び付けたいと考える場合に最適です。
一方で、レンタルサーバーの場合、一般的なホームページの公開、企業ホームページ、簡易的なECサイトの運営などに適しています。コンテンツの内容に応じてアクセスが変わってきますので、運用期間やコンテンツ量に応じて決まったプランを選択できます。